大全でたどろう!桂枝雀師の年譜

好評発売中の枝雀大全を聴いて枝雀師匠の人生をたどってみませんか。
年代順に聞いていくもよし、どんな出来事があったかたどりながら聴くもよし。

「マクラでやたら英語がでてくるなあ・・・英語落語をはじめた時期やってんなあ」
「テレビ出演の話やなあ・・なるほど浪花の源蔵の収録してはったんやなあ」と
いうふうに年譜とつきあわせて聴くと楽しみが倍増いたします。

よかったらプリントアウトして大全を聴くときのおともにどうぞ。

西暦 元号 年齢

出来事・大きな落語会

大全

1939 昭和
14年
0 8/13、
 ブリキ屋の長男として神戸市灘区に生まれる。
 本名:前田達。血液型B。
 
1945 20年 6 6/10、戦災にあう。父の故郷、鳥取県倉吉に移る。  
1946 21年 7 4月、小学校入学。
5月、兵庫県伊丹市に移る。
 
1952 27年 13 4月、中学校入学。  
1955 30年 16 3月、
 中学校卒業。三菱電機伊丹製作所に入社、養成工となる。
 
1956 31年 17 4月、
 伊丹市立伊丹高校定時制入学。恩師森本先生と出会う。
 この頃から弟・武司とコンビを組んでラジオの素人参加番組
 ”漫才教室”などに次々と出場する。

桂米朝師と出会う。

 
1957 32年 18 春、
 三菱電機を退社。県立伊丹高校の給仕となる。
 ラジオの素人参加番組の”伊丹の前田兄弟”は有名になる。
 
1960 35年 21 4月、神戸大学文学部入学。(36年3月に退学)  
1961 36年 22 4/1、桂米朝に入門。
  二代目桂小米を名のり、内弟子修行始まる。

8/1、
 上方落語協会が初めて作った名簿(総勢31名)に
 名前を連ねる。

 
1962 37年 23 4月、大阪・千日劇場で初舞台「つる」を口演。  
1963 38年 24 5月、弟弟子、桂朝丸(現ざこば)入門
8月、内弟子を卒業して伊丹の実家に戻る。
1965 40年 26 伊丹の森本先生の家に下宿。

10/9〜、
  関西TV「お笑いとんち袋」にレギュラー出演。
  (〜42/3/25)

 
1967 42年 28 4/15〜、
  朝日放送ラジオ「ポップ対歌謡曲」にレギュラー出演
  (平成3/2/12まで断続的に)
 
1968 43年 29 11/9〜、
 ラジオ大阪「オーサカ・オールナイト 叫べ!ヤングら」
 土曜日にレギュラー出演(〜44/5/3)
CD36「不精の代参」 3/10「朝日放送ラジオ上方落語を聞く会」
1970 45年 31 3/3、一番弟子べかこ(現・南光)入門
4月、音也入門。

4/10〜、
 ラジオ大阪「ヒットでヒットバチョンといこう」の金曜日に
 吾妻ひな子とのコンビでレギュラー出演(〜49/6/27)

10/15 結婚。

 
1971 46年 32 3月、米治(現・雀三郎)入門。(米治→雀枝→雀三郎)

5/26、伊丹・杜若寺で「小米の会」スタート(〜48/8/18)

8/1、豊中市の借家に移る。

11/11、
 ABCホールで超長時間落語会「1080分落語会」に出演。

 
1972 47年 33 3/3、長男誕生。  
1973 48年 34 2/1、角座上席出演を降り病院で治療をうける。
   ウツ病と診断される。
   本人はのちに”死ぬのがこわい病”と名づける。

10/1、二代目枝雀襲名。
    5代目枝鶴、4代目福団治とともに道頓堀角座で披露。
    (10/1〜10)

CD9「日和ちがい」 10/15大阪朝日生命ホール
1974 49年 35 1月、
 初めての個人レコード
 「桂枝雀上方落語傑作集第1集」(東芝EMI)発売。

3月、朝日生命ホールで「枝雀独演会」始まる。

 
1975 50年 36 3月雀松入門

3月「小倉船」で49年度「大阪府民劇場賞」奨励賞を受賞。

CD28「権兵衛狸」 4/6放送 ラジオ大阪「落語百選」
CD36「恨み酒」 11/20大阪厚生年金会館中ホール
1976 51年 37 10/1、大阪サンケイホールでの第一回「桂枝雀独演会」開催。 CD8「青菜」 10/1大阪サンケイホール
1977 52年 38 2/4、北御堂・和室「枝雀の会」スタート。(〜53/12/4)

3/17、次男誕生
6月
雀々入門

12月、 「上方お笑い大賞」金賞を受賞。

 
1978 53年 39 3/27、桂音也死去 (享年42歳)  
1979 54年 40 3月九雀 ・ 雀司(現・文我)入門

夏、 坊主頭に変身。

9/30、朝日放送テレビ「枝雀寄席」放送開始(〜11/4/9)

 
1980 55年 41 10/25、11/1、
 NHKドラマ「徳島ラジオ商殺し事件より・暁は寒かった」に出演。

11/30、豊中市に家を買う。

12月、 「上方お笑い大賞」の大賞を受賞。

VHS7「鴻池の犬」 1/27放送「ABC枝雀寄席」
VHS9「天神山」 3/30放送「ABC枝雀寄席」
VHS26「七度狐」 4/27放送「ABC枝雀寄席」
VHS22「池田の猪買い」 12/28放送「ABC枝雀寄席」
1981 56年 42 1月、む雀 入門

2月、 第12回ゴールデンアロー賞」の芸能賞を受賞。
3月、 55年度、
大阪府民劇場賞を受賞。

9/10、
  「まるく、まぁーるく 桂枝雀」出版。
  (廓晶子著・サンケイ出版)

10/1〜7、
 大阪サンケイホールで
 六日間連続独演会「枝雀十八番」開催

10/14〜、
 NHKテレビ「なにわの源蔵事件帳」に主演
 (〜57/4/7)

12月、「枝雀十八番」ライヴレコード、テープ発売。

VHS8「佐々木裁き」 1/25放送「ABC枝雀寄席」
VHS21「はてなの茶碗」 3/22放送「ABC枝雀寄席」
VHS17「首提灯」 9/27放送「ABC枝雀寄席」
CD16「蛇含草」 10/1大阪サンケイホール
CD9「天神山」 10/2 大阪サンケイホール
CD7「くしゃみ講釈」 10/2大阪サンケイホール
CD1「高津の富」 10/3大阪サンケイホール
CD7「鴻池の犬」 10/3大阪サンケイホール
CD32「延陽伯」 10/3大阪サンケイホール
CD13「夏の医者」 10/5 大阪サンケイホール
CD20「鷺とり」 10/6大阪サンケイホール
CD2「くやみ」 10/7大阪サンケイホール
CD29「親子酒」 10/7『大阪サンケイホール
VHS29「米揚げ笊」 11/22放送「ABC枝雀寄席」
VHS28「蔵丁稚」 12/27放送「ABC枝雀寄席」
1982 57年 43 4/17〜、
 朝日放送テレビ「浪花なんでも・三枝と枝雀」放送開始。
 (〜62/5/30)
VHS29「親子酒」 1/4放送MBS新春独演会
CD18「次の御用日」 4/13テイジンホール
VHS37「貧乏花見」 5/30放送「ABC枝雀寄席」
VHS9「日和ちがい」 6/17放送関西TV「とっておき米朝噺し」
VHS27「始末の極意」 7/25放送「ABC枝雀寄席」
CD35「代書」 8/19放送関西TV「とっておき米朝噺し」
VHS26「あくびの稽古」 8/22放送「ABC枝雀寄席」
VHS6「こぶ弁慶」 9/19放送「ABC枝雀寄席」
CD5「植木屋娘」 10/6大阪サンケイホール
CD10「地獄八景亡者戯(前編)」 10/6・7大阪サンケイホール
CD10「地獄八景亡者戯(後編)」 10/6・7大阪サンケイホール
VHS28「権兵衛狸」 10/9放送関西TV「とっておき米朝噺し」
VHS1「つぼ算」 10/31放送「ABC枝雀寄席」
VHS31「一人酒盛」 11/28放送「ABC枝雀寄席」
VHS30「かぜうどん」 12/11放送関西TV「とっておき米朝噺し」
VHS27「宿屋仇」 12/26放送「ABC枝雀寄席」
1983 58年 44 春、HOE英語学校に通いはじめる。

4/10〜、
  毎日放送テレビ「笑いころげてたっぷり枝雀」放送開始
  (〜59/3/24)

6/3、「まるく笑って、らくごDE枝雀」(PHP研究所)出版

秋、京都外国語大学文化祭で初めての英語落語
   「夏の医者」を演じる。

VHS7「くしゃみ講釈」 1/16放送関西TV「花王名人劇場」
VHS33「時うどん」 1/23放送「ABC枝雀寄席」
VHS35「いらちの愛宕詣り」 1/29放送関西TV「とっておき米朝噺し」
VHS20「鷺とり」 1/30放送「ABC枝雀寄席」
VHS32「延陽伯」 4/10放送MBS「笑いころげてたっぷり枝雀」
CD29「米揚げ笊」 5/8放送MBS「笑いころげてたっぷり枝雀」
VHS37「牛の丸薬」 5/29放送「ABC枝雀寄席」
VHS25「煮売屋」 6/19放送「ABC枝雀寄席」
VHS18「うなぎや」 6/19 MBS「笑いころげてたっぷり枝雀」
VHS10「SR」 7/7放送NHKきんき特集「枝雀のケッタイナ小咄」
VHS11饅頭こわい」 7/10放送MBS「笑いころげてたっぷり枝雀」
CD27「始末の極意」 7/17放送 MBS「笑いころげてたっぷり枝雀」
VHS17「千両みかん」 7/24放送 MBS「笑いころげてたっぷり枝雀」
VHS23「道具屋」 8/28放送MBS「笑いころげてたっぷり枝雀)
VHS32「八五郎坊主」 9/11放送MBS「笑いころげてたっぷり枝雀」
VHS25「親子茶屋」 9/18放送MBS「笑いころげてたっぷり枝雀」
VHS10「地獄八景亡者戯(前編)」 9/25放送「ABC枝雀寄席」
VHS10 地獄八景亡者戯(後編)」 9/25放送「ABC枝雀寄席」
CD27「宿屋仇」 10/5大阪サンケイホール
CD24「住吉駕籠」 10/6大阪サンケイホール
・VHS15「胴斬り」 10/30放送「ABC枝雀寄席」
VHS22「替り目」 12/25放送「ABC枝雀寄席」
1984 59年 45 3/28、
 東京歌舞伎座での「第一回桂枝雀独演会」開催。
 『地獄八景亡者戯』口演後、落語界初の
 カーテンコールがまきおこる。

8月、
 アメリカ、ペンシルバニアの小さな村で、
 トラックのヘッドライトをスポットライトがわりに
 「夏の医者」を演じる。
 いわばこれがはじめての海外公演となる。

10/7〜、
 ラジオ大阪「週刊枝雀今から発売・枝雀のすビバせんね」
 (日曜日夜10時半〜深夜0時)に
 織田庄吉、吉田清等と出演(〜翌年10/6まで)

CD26「あくびの稽古」 1/5京都府立文化芸術会館
CD22「池田の猪買い」2/21鹿児島県医師会館
CD22「 替り目」 2/21鹿児島県医師会館
VHS12「持参金」 2/26放送ABC「枝雀寄席」
CD6「宿替え」 3/5徳島県郷土文化会館
CD16「質屋蔵」 4/16大阪厚生年金会館中ホール
CD1「つぼ算」 4/16大阪厚生年金会館中ホール
CD12「持参金」 5/11大阪コスモ証券ホール
CD24「茶漬けえんま」 5/11大阪屋証券ホール
CD25「親子茶屋」 6/5京都府立文化芸術会館
CD19「つる」 6/26神戸文化ホール
CD23「不動坊」 10/3大阪サンケイホール
VHS6「宿替え」 10/9放送ABC「枝雀寄席」
VHS16「質屋蔵」 11/13放送ABC「枝雀寄席」
CD28「蔵丁稚」 12/28鈴本演芸場
CD32「八五郎坊主」 12/28鈴本演芸場
1985 60年 46 6/7〜、
 大阪御堂会館にて「桂枝雀フリー落語の会」開催
 (〜61/7/4)

7/6、大阪テイジンホールで「第一回桂枝雀英語落語会」開催。

9/30〜10/5、サンケイホールで二度目の「枝雀十八番」

CD5「どうらんの幸助」 1/5京都府立文化芸術会館
VHS36「寄合酒」 1/15放送ABC「枝雀寄席」
VHS3「兵庫船」 2/19放送ABC「枝雀寄席」
VHS11「ちしゃ医者」 3/4TBS「落語特選会」
VHS8「青菜」 7/23放送ABC「枝雀寄席」
VHS39「SUMMER-DOCTOR」 8/133放送ABC「枝雀寄席」
CD11「ちしゃ医者」 8/20ピッコロシアター
CD11「饅頭こわい」 9/30大阪サンケイホール
CD30「子ほめ」 9/30大阪サンケイホール
CD15「舟弁慶」 10/1大阪サンケイホール
CD14「雨乞い源兵衛」 10/1大阪サンケイホール
CD25「煮売屋」 10/1大阪サンケイホール
CD3「兵庫船」 10/2大阪サンケイホール
CD6「こぶ弁慶」 10/3大阪サンケイホール
CD34「貧乏神」 10/3大阪サンケイホール
CD23「道具屋」 10/4大阪サンケイホール
1986 61年 47 3/24、「第二回桂枝雀英語落語独演会」(サンケイホール)。

9/3〜27、
 東京・新橋演舞場「好色一代男〜おらんだ西鶴〜」
 (片岡孝夫<現・仁左衛門>主演)に出演

11/10、「第三回桂枝雀英語落語独演会」(大阪御堂会館)。

CD3「崇徳院」 1/15横浜高島屋ホール
CD38「ROBOT SHIZUKA-CHAN」 3/24大阪厚生年金会館中ホール
CD26「七度狐」 5/28大阪朝日生命ホール
VHS20「皿屋敷」 7/27放送ABC「枝雀寄席」
CD21「鉄砲勇助」 10/2大阪サンケイホール
VHS2「寝床」 10/13放送TBS「落語特選会」
VHS24「茶漬けえんま」 11/9放送ABC「枝雀寄席」
1987 62年 48 2/16、「第一回桂枝雀英語落語会」(サンケイホール)。

4/28〜30、東京歌舞伎座「枝雀三夜」開催。

6/16〜27、
 初の正式な英語落語海外公演。
 (ハワイ・ロスアンゼルス・バンクーバー)

8/31、「第四回桂枝雀英語落語独演会」(大阪御堂会館)。

VHS21「鉄砲勇助」 1/11放送ABC「枝雀寄席」
VHS30「子ほめ」 2/8放送ABC「枝雀寄席」
VHS38「ロボットしずかちゃん」 5/23放送ABC「枝雀寄席」
CD17「首提灯」 5/27滋賀県八日市文化芸術会館
CD13「仔猫」 5/27滋賀県八日市市文化芸術会館
VHS3「崇徳院」 8/24放送TBS「落語特選会」
1988 63年 49 3/16、「第二回桂枝雀英語落語会」(サンケイホール)。

4月、英語落語「ロボット・シズカチャン」が、
   高校1年生の教科書に登場。

6/16〜20、英語落語シカゴ・サンフランシスコ公演
7/9〜18、英語落語ブリスベーン・シドニー公演

9/3、「第五回桂枝雀英語落語独演会」(朝日生命ホール)。

10/3、
 NHKドラマ「純ちゃんの応援歌」(〜平成元年4月1日)に出演。

10/15、主演映画「ドグラマグラ」(松本俊夫監督)公開 )。

12/5、「桂枝雀のいけいけ枝雀気嫌よく」(毎日新聞社)出版。

CD4「口入屋」 3/2東大阪市民会館
VHS1「高津の富」 6/13放送TBS「落語特選会」
CD18「うなぎや」 12/26鈴本演芸場
CD33「時うどん」 12/26鈴本演芸場
1989 64年

平成
元年

50 3/10、「第三回桂枝雀英語落語会」(サンケイホール)。

4/27・28、東京歌舞伎座で独演会と英語落語。

9/20、「第六回桂枝雀英語落語独演会」(朝日生命ホール)。

VHS30「スビバセンおじさん」 1/1放送MBS「米朝一門顔見世大興行」
CD17「千両みかん」 2/27大阪朝日生命ホール
CD35「いらちの愛宕詣り」 2/27大阪朝日生命ホール
VHS4「口入屋」 3/10放送ABC「枝雀寄席」
CD2「寝床」 4/27歌舞伎座
CD39「ATAGOYAMA」 4/28歌舞伎座
VHS39「SAGI-TORI」 4/28歌舞伎座
VHS12「花筏」 5/8放送TBS「落語特選会」
VHS15「舟弁慶」 8/25放送NHK「平成古寺巡礼東西落語名人会」
VHS13「仔猫」 10/13放送ABC「枝雀寄席」
1990 2年 51 3/2、「第四回桂枝雀英語落語会」(サンケイホール)。

3/12〜17、朝日放送ラジオ「オールナイトライブ枝雀」放送

3/21〜4/3、
 英語落語ボストン・ニューヨーク・ワシントン・
 セントルイス・サンフランシスコ公演

6/28・29・30、
 上岡龍太郎芸能生活三十周年記念特別企画「変化座」公演
 (道頓堀中座)に客演。第一部「兄貴西向きゃ弟は東」
 (喜劇「愚兄愚弟」より 館直志/作 元生茂樹/演出)で、
 本家魚惣主人・惣太郎役を演じる。

8/19、9/26、
 関西TV「風ものがたり」で浅丘ルリ子と共演
 (村松友視脚本・蜷川幸雄演出)

9/12、「第七回桂枝雀英語落語独演会」(朝日生命ホール)。

10/27、
 「枝雀とヨメはんと七人の弟子」(桂枝雀著・飛鳥新社出版)

VHS38「動物園」 1/12放送ABC「枝雀寄席」
VHS5「どうらんの幸助」 6/8放送ABC「枝雀寄席」
CD4「阿弥陀池」 10/2大阪サンケイホール
CD14「幽霊の辻」 10/3大阪サンケイホール
1991 3年 52 10/30〜11/5、英語落語トロント公演 VHS4「阿弥陀池」 11/8放送ABC「枝雀寄席」
1992 4年 53 2/17、「第五回桂枝雀英語落語会」(サンケイホール)。

8/2〜6、英語落語モントリオール公演。

9/4、「第八回桂枝雀英語落語独演会」(朝日生命ホール)。

11/15〜22、
 英語落語ワシントン・デトロイト・インディアナポリス公演。

VHS40「三十石夢の通い路」 1/3放送TV大阪「新春長講落語会」
VHS23「不動坊」 2/14放送ABC「枝雀寄席」
VHS2「くやみ」 2/14放送NHK「日本の話芸」
VHS16「蛇含草」 7/15収録関西TV「米朝一門会’92」
VHS34「貧乏神」 7/17放送関西TV
CD20「皿屋敷」 7/18大阪サンケイホール
VHS14「幽霊の辻」 8/14放送ABC「枝雀寄席」
VHS35「代書」 8/14放送関西TV「トナリnoとなり」
CD12「花筏」 10/3大阪サンケイホール
CD37「景清」 10/3大阪サンケイホール
VHS24「住吉駕籠」 10/26放送TBS「落語特選会」
VHS34「猫」 12/11ABC「枝雀寄席」
1993 5年 54 1/1、NHKドラマ「乳の虎〜良寛ひとり遊び〜」に主演

3/8、「第六回桂枝雀英語落語会」(サンケイホール)。

4/16〜、
 相愛大学人文学部日本文化学科「日本文化特殊講義」の
 非常勤講師を一年間受け持つ(〜6/1/31)

9/6、「第九回桂枝雀英語落語独演会」(朝日生命ホール)。

11/23、べかこ、三代目南光を襲名。

VHS19「つる」 3/12放送ABC「枝雀寄席」
VHS31「愛宕山」 4/9放送ABC「枝雀寄席」
VHS13「夏の医者」 8/24放送関西TV「やる気タイム10」
VHS14「雨乞い源兵衛」  10/8放送ABC「枝雀寄席」
・CD40「三十石夢の通い路」 12/26鈴本演芸場
1994 6年 55 2/10、「第七回桂枝雀英語落語会」(サンケイホール)。

4/20〜30、
 英語落語ワシントン州の
 シアトル、エレンズバーグ、スポーケン公演。

5月、枝雀一門八人が上方落語協会を脱退。

7/30〜8/5、
  英語落語シンガポール・ゴールドコースト・シドニー公演

9/2、「第十回桂枝雀英語落語独演会」(朝日生命ホール)。

10/22〜29、大阪一心寺シアターで落語芝居「変身」に主演

・CD21「はてなの茶碗」 1/5京都府立文化芸術会館
・CD39「TOKI-UDON」 2/10大阪サンケイホール
・CD31「愛宕山」 6/2和歌山市民会館小ホール
・CD33「軒づけ」 6/2和歌山市民会館小ホール
VHS19「猫の忠信」 12/7放送ABC「枝雀寄席」
・CD40「夢たまご」 12/24鈴本演芸場
VHS40「夢たまご」 12/27放送NHK「山のあなたの空とおく」
1995 7年 56 1/30、NHKドラマ「この指とまれ」に出演(〜3/16)

2月、雀司、四代目文我を襲名

5/23、「第八回桂枝雀英語落語会」(サンケイホール)。

6/27〜29、
 東京・吉祥寺の前進座劇場で落語芝居「変身」に出演。

9月、紅雀入門

9/11、「第十一回桂枝雀英語落語独演会」(朝日生命ホール)。

7/19〜25、英語落語イギリス;カーディフ・テルフォード公演。

11/15、
 APEC大阪会議(大和銀行本店ホール)で英語落語を演じる。

VHS38「山のあなた」 1/4放送関西TV「新春とっておき米朝一座」
VHS36「義眼」 2/25大阪サンケイホール
・CD31「一人酒盛」 5/12京都府立文化芸術会館
CD38「HAPPY」 5/23大阪サンケイホール
・CD34「猫」 6/30鈴本演芸場
VHS33「軒づけ」 7/10放送TBS「落語特選会」
1996 8年 57 1/8〜、テレビ朝日系「ハンサムマン」に出演(〜3/11)

2/19〜24、英語落語シンガポール・バンコク公演

3/4、「第九回桂枝雀英語落語会」(サンケイホール)。

3/20〜22、
 英語落語芝居「女相撲―ハワイ大巡業」
 東京・銀座の中央会館で公演。
 (早坂暁作・演出、三林京子ら共演 )

5/28〜30、英語落語アメリカボストン公演。
6/4、英語落語ハワイ公演。

10/4〜27、京都南座「おのぶの嫁入り」に出演。
10/7〜、NHKドラマ「ふたりっ子」に出演(〜9/4/5)

11/4、「第十二回桂枝雀英語落語独演会」(りんくう国際会議場)。

VHS36「春風屋」 1/4放送関西TV「新春とっておき米朝一座」
CD37「戻り井戸」 5/24京都府立文化芸術会館
CD38「WHITE LION」 6/2ハワイ大学ケネディシアター(ホノルル)
CD36「義眼」 6/28岡山市立市民文化ホール
VHS5「植木屋娘」 10/6放送読売テレビ「平成紅梅亭」
CD19「猫の忠信」 10/6大阪サンケイホールにて
1997 9年 58 1/17、都島辻久子記念弦楽アンサンブルホールで
    ひとり会「枝雀ばなしの会」

1月頃から体調をくずし高座を休むことが増える。

6/2〜25、
  「米朝一門勢揃い!新・次郎長物語海道一の男たち」
  (京都・南座)に出演。

7月初め〜8月下旬入院。

9月、広島県・神辺町の文化会館に5ヶ月ぶりの高座にあがる。

11月、大阪芸術賞受賞
11/10〜、NHKドラマ「この指とまれ2」に出演。(〜12/11)

VHS36「いたりきたり」 1/4放送関西TV「新春とっておき米朝一座」
CD30「かぜうどん」 9/22姫路市民会館
1998 10年 59 1/14、高松市での朝日落語会を最後に高座を降りる。
7/26、
  朝日放送テレビ「枝雀寄席」8月OA分で
  非公式に『どうらんの幸助』を演じる。
CD15「胴斬り」 1/5京都府立文化芸術会館
1999 11年   4/19、午前3時1分、死去。(享年59歳)

8/14、15 サンケイホールにて「桂枝雀追善」米朝一門会。

 
2000 12年   4/26、枝雀大全第一期発売。(全四期40巻)

6/16、
 第75回アゼリア寄席桂枝雀一門会(池田市民文化会館)で
 桂枝雀の落語のビデオ」寝床」が上映される。
 これ以降、全国各地で弟子たちの落語+枝雀大全の
 ビデオ上映会が催されるようになる。

8/23、枝雀大全第二期発売。
12/13、枝雀大全第三期発売。

 
2001 13年   4/22、枝雀大全完結記念落語会「桂枝雀ビデオ独演会」。

4/25、枝雀大全第四期発売、完結。

 

●ご協力・竹本さん、故げんすけさん。

●参考資料: 朝日新聞データベース
桂枝雀著 祥伝社「枝雀のアクション英語高座」、
レオ企画「笑いころげてたっぷり枝雀」
桂枝雀著 飛鳥新社「枝雀とヨメはんと七人の弟子」
廓正子著 サンケイ出版「まるくまあるく桂枝雀」
「枝雀落語大全」ちらし並びに解説書
桂枝雀追善米朝一門会パンフレット 戸田学偏年譜
研究社 「時事英語2001年11月号」